甘党ブログ

経済学とあと他に何か…

LyXの導入(序)


LyXをドキドキしながら導入しようとしてる人への長々としたおせっかい。

ひとことで言うと

期待し過ぎない方がイイっすよ

ってことです。






数式入りの論文を書くにあたってLatex(通称Tex)は非常に便利。


ある程度練習すれば、誰でも非常に美しい数式入りの論文・レポートが書けるのだ。


一方で、TexはWordなどのように直感的に文章を書けるわけではなく、コマンドを打つ→コンパイルをするという手順を踏まなければならない。


例えば

{ \displaystyle
\left[\int_{0}^{1}c_t(j)^{\frac{\varphi_t-1}{\varphi_t}}dj \right]^{\frac{\varphi_t}{\varphi_t-1}}
}

みたいな数式を打ちたければ

\left[\int_{0}^{1}c_t(j)^{\frac{\varphi_t-1}{\varphi_t}}dj \right]^{\frac{\varphi_t}{\varphi_t-1}}

みたいなコマンドをいちいち打ち込まなければならないのだ。


数式を打ち込むだけならまあ慣れの問題だからとして、例えば箇条書きをしたい場合は

\begin{itemize}
	\item ほげほげ

        \item ほげ

        \item ほげ
          \begin{enumerate}
	   
             \item hoge

             \item hogehoge

          \end{enumerate}
\end{itemize}

と打ち込んでコンパイルして初めて

・ほげほげ
・ほげ
・ほげ
  1.hoge
  2.hogehoge

こんな感じになる。


自分は専門書などを読んだ際に読書メモを残したい人間なのだけれど、そのときのメモには結構な頻度で数式が入ったりする。

特にメモは後から修正することもあるのでそういう意味でもTexはうってつけ。




でもね

正式な論文を書くとかならいざ知らず、読書メモとかのためにいちいちコマンド打ち込むのは
だるすぎ。

なので、何とかしてWordのように簡単にかつ美しい数式入りの文章を書けないものか、と思ってたら
あるんですよ、コレが。




LyXってやつです。

これを使うと、Wordのように直感的かつスピーディに華麗な数式入り文章を書けるだろう。



少なくとも

ちょっと書く→コンパイル→チェック→解決→ちょっと書く→コンパイル→チェック→…

って作業はしなくても済みそう。



そう思っていた時期が私にもありました


早速LyXをインストール、使ってみようとしてビックリ!



まあまあ

導入のハードルが高い

んですよ、コレ。


そもそも(Texそのものと違い)インストールから文書の作成までの流れを細かく
解説してくれるサイトがマア少ない。


一応、日本語公式サイト LyX | LyX – 文書プロセッサ はあるのだけれど
オイオイオイってくらい不親切。


TEX Wikiのページ LyX - TeX Wiki も初期設定には詳しいけれど、
ご多分に漏れず見辛い。(失敬!)



ググっていれば様々なサイトが初期設定の仕方・ショートカット・日本語対応について…などなど有益な情報を載せてくださっているのだけど *1


とにかく断片的すぎて一つの設定をしては違うサイトを見て、また一つの設定をしては他のサイトを見て…と

文章書けるとこまでいっこうに進まない!

のだ。



さらにやっとこさ文章が書けるところまで進んだところで気づくのは

LyX特有の融通の効かなさ


と、そこから来る何とも独特な操作性。



…これは仕方がないところもあるのです。

なんせオリジナル・プログラムであるTexLiveの自由奔放さ(ゆえに素人がイジるとエラーの山)を制限した末に直感的な書き心地を得たのだから…!


ただ、正直

期待しすぎた感は否めない

と言うのが今のところの自分の感想。*2


結局、LyX使ったって途中でコンパイルして文書のチェックをしなきゃならないことは変わらなかったし。



ともあれ、あんなに苦しんでインストールしてある程度のスピードで文章を書けるところまで行ったのだから、備忘録も兼ねてマトモな文章が書けるところまでの手順を,

特に自分が引っかかったポイントを重視して記録しておこうと思います。



いつか同じ轍を踏んだ人の助けになれますように。

*1:中でも有用だったサイトを後でまとめてみたいと思います。

*2:むしろ今までお世話になってきた Texmaker (free cross-platform latex editor)とかの補助ソフトの優秀さに気付かされた、いやホント。